【導入事例】Saleshubの価値は企業の利害を超えてサポーターが集まるところ。ウォンテッドリー株式会社のSaleshub活用術

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

企業にとっても求職者にとっても、大きな課題となる「採用」の問題。働く場所を選ぶときには確かに「お金」も重要ですが、働き方が多様化する中で、その会社で働くことのやりがい、想いや熱意への「共感」という点が大事になってきています。そんな「共感採用」という切り口で次世代の採用媒体を運営されるのがウォンテッドリー株式会社さん。

今回は、そんなウォンテッドリー株式会社さんで営業を担当しておられる橋本さんに、Saleshubの導入に関するお話を伺ってきました!

金額を自由に設定できるので費用対効果が見えやすく、やりやすい

— 改めまして、ウォンテッドリーさんではどのような事業をされているのか教えてください。

橋本さん: はい、私たちは給与や職歴といったこれまでのような採用条件ではなく、やりがいや働く環境などに軸を置いた「共感採用」を実現する採用サービスを運営しています。

 

— どのようなきっかけでSaleshubを知っていただいたのでしょうか?

橋本さん: 社内で「最近面白いサービスがあるらしい」という話題になり、共有してもらったのが最初のきっかけです。詳細を見てみるとアウトバウンド的な営業を紹介という形でできそうだという点と、ユーザー目線では副業にもなる…これはなかなか面白いなと思いました。

リード獲得を強化していきたいというのはWantedlyでも抱えている課題だったので、本格的に導入を検討していきました。

 

— これまではリード獲得はどのようにされていたのですか?

橋本さん:今のところインバウンドセールスによるリード獲得だけを行っていて、外部からの獲得は広告くらいでした。でもそのやり方では全然リーチできない業界やジャンルももちろんあって、ちょうど紹介によるリード獲得のスキームを構築する必要があるなと考えていたところ、Saleshubの事を知りました。

また、Saleshubはサポーターの方にお支払いするお祝い金をこちらで自由に設定できるので、費用対効果なども見えやすく、やりやすいと感じ導入を決めました。

 

社会的意義のあるものや熱い志を感じるものは拡散されやすい

— サポーターの方にどんな方を紹介してほしいか、業界などのターゲットを含め教えてください。

橋本さん: サービスの特性上、IT・Web業界が多くはあるんですが正直、ターゲットは全業種だと思っています。むしろ、Saleshubを利用していく中で性質的なものを見極めるという意味では、これまでリーチできていないIT・Web業界以外がターゲット層になるかなと思っています。

私たちのサービスは明確に「ここに使ってほしい」、というターゲットを決めているのではなく、ニーズがあればどの業界でも使っていただけるサービスだと思っています。

 

— 今、クリニック業界が熱いというお話を聞いたのですが、いかがですか?

橋本さん:おっしゃる通り、強いて言えば今はクリニックなどの医療系の業界に掲載いただけたら嬉しいです。というのも、業界として採用にかけるお金はあるのに人が集まりにくい、というところが多くて。正直、取捨選択をした上でWantedlyへの掲載が向いているとなれば、掲載いただきたい層ではあります。

— 医療・クリニック以外にも「こういう業界もやっているのか」と意外に思われるような業界はありますか?

橋本さん: あまり知られていないものですと地域活性系、いわゆる地方自治体の採用募集ページもあったりします。地方自治体で一番最初に出したのは宮崎県の日南市なのですが、元々一般企業でマーケティングを担当していた方がヘッドハントされる形で市役所に入り、Wantedlyを市役所に勧めてくれました。結果として、この採用ページはものすごくバズりまして、そこからいろんな地方自治体さんに活用いただけることになりました。

地域おこしとか地方活性に協力してくれる方を求めている自治体さんにとって、思いに共感した方や同じ思いを持つ方が集まってくれる、良いサービスなんだと感じています。

 

— なるほど、ありがとうございます。Saleshub経由で獲得した掲載案件はいかがでしたか?

橋本さん: とてもよかったです!ものすごくたくさんの応募がきてました。Saleshub経由で掲載に至った企業さんの採用募集ページを見てみると、普通は新規で作成いただいてもエントリーは2,3人ほどなのですが、Saleshub経由で掲載に至った掲載案件は50人以上集まっています。PV数も通常の10倍くらいあるので、拡散力が強かったんだろうなと思います。

というのも、掲載内容も社会的意義があったり、創業メンバーの募集だったりすると熱い志に共感を持ってくれた人が「これは良さそうだ」ということで拡散の連鎖が生まれやすいんです。そういった意味でもサポーターの方にご紹介いただいた企業様の案件は非常によかったと実感しています。

 

これまでタッチできていなかった業界のニーズを拾えているというのは大きい。

— ありがとうございます、現在Saleshubのどんなところに価値を感じてご利用いただいているのでしょうか?

橋本さん: 私たちのリード獲得の施策として、オン/オフラインどちらも進めていこうとは考えていたのですが、特にオフラインでの施策として他社と組むことで紹介案件をもらえるような仕組みを作れないかと考えていました。Saleshubはリスクなく気軽に取り組めるので、そういったオフラインを強化するとっかかりの施策としてとても使いやすかったです。

 

— 他社と組むよりもクイックに、リスクなく取り掛かることができる施策ということですね。

橋本さん:はい。それと、他社と組む施策を行うにはどうしても利害関係が生じます。相手企業と私たちが求めるものがマッチしないと協業のための座組が作れないのですが、Saleshubの場合はそういった利害ではなく、個人個人が紹介することによる相手への貢献だったりインセンティブなどに対して、稼働してくれるという仕組みがすごくいいなと思いました。

— Saleshubを活用し始めて何か変化はありましたか?

橋本さん:Saleshub経由のアポイントは、シンプルに今まで全然タッチできていなかったようなクライアントを紹介してもらう機会が多いので、活用してよかったなとそう思います。

成約する、しないというのはまた別の話になってしまいますが「リード獲得」が大きな目的ではあるので、これまでのやり方ではタッチできなかった業界・業種のニーズを拾えているのは大きいです。

 

ウォンテッドリーの良さ、価値に共感してくれる方にサポーターになってほしい

— ありがとうございます、それではSaleshubを使っていて改善してほしい点などはありますか?

橋本さん:Saleshubさんは改善のスピードが早いなと思っていて、UI/UXの観点でも日々努力されているのを感じます。なので今後改善してくれるだろうなという期待も含めて特に不満はありません。

一点だけあるとすれば、サポーターの方が紹介依頼一覧を探している時にその企業の事業内容や価値観、注目ポイントがタグでまとまっていると嬉しいですね。例えばWantedlyだったら「やりがい」とか「共感採用」とか。キーワードがパッと目に入ると他社との差別化になるのでいいかなと思います。

 

— 最後に、どのような方にサポーターになっていただきたいと考えていますか?

橋本さん:成功事例の多さや相性の良さでいうと、IT・Web業界につながりがある方の方が、成約金は獲得していただけるかなと思います。

ですが、大前提として、やっぱりWantedlyのサービスを見て「いいなこのサービス」と感じていただけるサポーターさんにご応募いただきたいです。

そうでないと断片的な情報だけが紹介相手に伝わってしまったり、営業自体がしにくくなってしまう。ちゃんとWantedlyの良さや価値などに本格的に共感してくれる方であれば非常に嬉しいです。


「共感」というのはSaleshubでも一つの大きなテーマでもあります。事業の考えや想い、仕事のやりがいなどを軸にした採用というのは日本が抱えている採用の課題を解決に導くきっかけとなり、やがて採用のスタンダードになるかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Saleshubに事業ページを掲載してみませんか?

Saleshub(セールスハブ)は貴社の事業に共感したサポーターさんにお客さんをご紹介してもらえるサービスです。

相手のことをよく知っている方からのアポイントセッティングのため、テレアポや飛び込みと比べて確度の高いアポイントを実現できます。ぜひ一度お試しください!

Saleshubについてもっと詳しく知る

SNSでもご購読できます。