素早くコミュニティサイトを立ち上げ、ECサイトとの連携によりシームレスな購買体験を実現
近年消費者視点では、コンテンツのデジタル化の促進により、ソーシャルメディアを中心に爆発的にコンテンツ量が増加しており、今まで以上に情報を精査する力が求められるようになっています。
また企業視点では、EC市場へ参入する企業の増加、Cookieと広告表現規制により、オンライン広告のCPA(顧客獲得単価)が高騰しています。それに伴い新規顧客獲得の難易度が上昇を続けることから、顧客のLTV向上への取り組みが今まで以上に重要になっています。
上記背景から、企業と顧客の双方の課題を解決する施策として「コミュニティ」が注目されています。
コミュニティを立ち上げて運用する際、従来はFacebookグループページなど、既存のソーシャルメディアプラットフォーム上で実現されるものが多く、実現できることの自由度が低い、データが取得できず分析が出来ないなどの課題がありました。これらを解決する手法として最近ではSaaSとして簡単にコミュニティサイト・アプリが立ち上げられるプラットフォームが台頭しています。
しかしそのようなコミュニティプラットフォームでおいても、BtoBとBtoCビジネス両方で活用できる汎用的な機能開発が中心となっており、機能面で「BtoC企業において、購買・LTV向上に繋げにくい」、またコミュニティを立ち上げるにあたって「コミュニティの盛り上げる人を見つけることができない」という課題がありました。
そのような課題から、コミュニティを通じて欲しいと思った商品をすぐに購入することができ、LTV向上に直結する「Moribus Community & Commerce」を開発しました。
1. 導入企業様に応じてカスタマイズ可能なコミュニティ機能
コミュニティ内で、ユーザー・スタッフとの双方向コミュニケーションにより欲しい気持ちを醸成し、納得・共感したうえで商品を購入していただける環境を構築できます。導入企業様の目的やニーズに応じて、サイトはカスタマイズ可能です。
2. 購買への影響や要因を分析できる管理画面
ECサイトと連携することで、コミュニティから「どれだけ購買に繋がっているのか」「なぜ購買に繋がっているのか」を可視化することができます。購買要因を特定し、PDCAを回せるためよりLTV向上に繋げることができます。
3. SNSと連携したコミュニティリーダー、潜在顧客発掘
弊社他サービスを活用することで、SNS上から導入企業様のファンをピンポイントで探してくることができます。また、SNS・コミュニティ・ECのデータが繋がることで、ECサイトでの購入金額が高いユーザーの属性を可視化し、その属性に近しい人をSNS上から連れてくることができます。
4. 専門のコンサルタントが伴走
コミュニティ運用が未経験でも、専門のコンサルタントが立ち上げから伴走し、AIQ独自のノウハウを活用しながらコミュニティを成功に導きます。
オンラインで購入するには「失敗したくない」等の「不安」がつきものですが、コミュニティでのコミュニケーションを通じて安心・納得して買える環境を当たり前にしていきます。
▼導入実績
BtoCのEC企業様を中心に導入頂いております。
▼メディア掲載
富澤商店様とのお取り組み事例を様々なメディアに掲載いただきました。
ECzine
https://eczine.jp/premium/detail/12115
CreatorZine
https://creatorzine.jp/news/detail/3318
実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます