Indeedで最大の応募数を集め、集まった応募者の対応業務を自動化するサービスを提供しています。
御覧いただきありがとうございます。
弊社都合で恐れ入りますが、
下記の期間は夏季休業期間となります。
8/8(月)〜 8/15(月)
期間中は基本的にお問い合わせの対応をお休みとさせていただきます。
お問い合わせ自体は受け付けておりますが、
ご返信につきましては2022年8月16日(火)以降に順次対応させていただきますので、
あらかじめご了承くださいませ。
何卒宜しくお願い致します。
弊社では300社以上のIndeed運用を行う中で、
下記のような課題があることがわかりました。
①掲載方法によって効果が変わる
Indeedには下記2種類の掲載方法があります。
直接投稿:Indeed内で作成した求人原稿を掲載する方法
クローリング・フィード:企業の採用HPや求人ページを掲載(転載)する方法
弊社ではいつでも原稿の編集や細かな調整が行えるため、
クローリング・フィードよりも、直接投稿をお勧めしています。
しかしながら、
「既存の採用ページがあるから」
「応募者情報を一元化しておきたいから」など
掲載効果とは違う要素を重視した結果、
クローリング・フィードで掲載している企業もあります。
②応募者対応を自動化できない
求職者がWEB経由で応募する割合が増加し、同時に「夜の20時以降」の応募が増えています。
この時間帯の応募に対しては、企業の採用担当者はすぐに対応することができません。
しかし求職者は複数の仕事を検討している状況にあり、
応募後すぐに対応をしないと連絡がとれなくなってしまう傾向があります。
また人手不足の現場ほど採用担当者の業務が多忙で、応募が入っても対応できない状況があります。
現場でシフトに入っていたり、お客様対応をしていることもよくあり、結果として
応募者を放置してしまう状況もよく起きています。
③企業から求職者への連絡手段の変化
求職者は普段のコミュニケーションで「電話/メール」の利用が減っています。
しかし、企業が採用の連絡で利用する連絡手段ほとんどの場合「電話/メール」が利用されています。
それにより多くの求職者と繋がらない状況が発生しています。
などなど…。あげればキリがありませんが、
Indeedでの採用活動に課題を感じる企業が多く実在しています。
上記のような課題を解決するために
Indeed直接投稿×応募フォーム(リクター)を提供しています。
直接投稿で掲載することで、Indeed経由の応募を最大化。
当社が運用するアカウントではクローリングから直接投稿に移行後、
約2倍の応募数を獲得、その後も継続的に応募を獲得しています。
さらに応募フォームを利用することで、
応募情報をリクターに連携、
応募後10秒以内にメール・SMSで応募者へ連絡します。
同時に、企業は応募者を「面接をする/しない」を判断するために
自動的にスクリーニングできる機能を提供し、店舗/拠点や職種ごとにシナリオが
作れるようになっています。
応募数を最大化し求職者に気付きやすい連絡をしながら、企業の採用業務を自動化することで
「採用スピードを最速化」し応募→採用率を向上させ、成果を上げます。
〜“応募”から“働く”を最短で導く。いままでなかった採用体験をはじめる。〜
応募フォーム(リクター)を導入していただいた企業様には、
「採用スピードを最速にする」という採用における競争優位を提供しながら、
業務を自動化することでより多くの求職者と会える(面接ができる)機会を提供します。
主に、
・自社の採用サイトに連携させてIndeed掲載をしている企業
・アルバイト/パートスタッフ・派遣スタッフを大量採用をしている会社
などにご活用いただいております。
▼iD-form導入実績
ALSOK介護(介護施設)
▼リクター導入実績
銀のさら(宅配寿司)
サーティワン アイスクリーム(飲食小売)
やよい軒(定食屋)
西松屋(子供服)
ALSOK介護(介護施設)
トランジットジェネラルオフィス(飲食店)
ユーコー(パチンコ店)
その他にも、物流/倉庫、コールセンター、施設管理、リラクゼーション、病院など
様々な業界の採用に利用されています。
▼導入部門
人事部、営業推進室、フランチャイズ支援本部室など
実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます