カラクリは「カスタマーサポートをエンパワーメントする」をブランドパーパスに掲げています

カラクリ株式会社
会いたい企業候補あり
依頼 6

オペレーター支援ツール「KARAKURI assist」の開発・運営・提供

https://karakuri.ai/function/assist/

コンタクトセンターの暗黙知を形式知に変え、オペレーターの早期戦力化と生産性向上を実現するサービス

コンタクトセンターに迫り来る未曾有の人手不足

コールセンター白書2022によると、コールセンター運営の課題は「オペレータの採用・育成」が55.2%でトップ、「スーパーバイザーの採用・育成」(40.8%→47.1%)、「オペレータの定着率向上」(28.5%→41.4%)が昨年よりも伸びており、全体的に採用難・人手不足を反映した結果になっています。

 

深刻化が進むオペレーター採用

さらにオペレーターの採用状況については、「拠点によってはかなり厳しい」が39.8%、「全拠点でかなり厳しい」が34.8%と年々深刻化が進んでいます。

 

採りにくく辞めやすいという負のループ

直近年度のオペレーターの離職率は、全体で見ると5%以下が47%ですが、新人オペレーターに絞ると5%以下が33%に減り、採用から1年以内に辞めてしまう割合が高いことがわかります。その理由として、採用時の業務内容や難易度が実業務と乖離している可能性が高いことが指摘されています。

 

人に依存する離職予防の取り組み

オペレーターの離職率を下げるための取り組みでは「業務に対する評価とフィードバックを強化した」が49.3%と、教育と評価の重要性が高いことが伺えます。一方で、SV1人あたりの担当オペレーター数は6〜10人が55%と最も多く、業務内容も「オペレーターの業務指導」が97%と、SVへの依存度が高いことが浮き彫りになりました。

 

状況を整理すると・・・

・オペレーターの採用は年々難しくなっていて、この先も人手不足は解消されない
・さらに採用できても1年以内に辞めてしまう可能性が高い
・定着のためには教育が重要だが、SV・現場リーダーのリソースに依存

 

理想は入社直後からオペレーターが活躍できること

しかし現実は・・・


・業務知識や言葉遣いなど覚えることが多くて大変

・結局、実業務の中でSVの指導を受けながら成長していくことに

・一人前になるまでに半年〜1年かかることも珍しくない

 

なぜこのようなことが起きるのでしょうか?

 

その理由は"暗黙知"の多さ

暗黙知とは、従業員個人が有している経験や直感による知識「匠の技、ベテランの知見」や、個人が言葉にせず保持している情報や知識などで、「経験知」とも言います。

 

特にメール対応の場合は、組織全体で共有しているナレッジがあるにもかかわらず、各オペレーターが使いやすいようにローカル環境でカスタマイズしていることが多く、オペレーターの人数だけ「秘伝のタレ」のようなナレッジが出来上がってしまうのです。

 

ソリューションとミッション

これらの課題解決のために、カラクリ社は「KARAKURI assist」という、コンタクトセンターの各オペレーターが持っている「暗黙知」を形式知に変えて、組織全体の生産性向上を実現するソリューションをご提供しております。

 

KARAKURI assistはブラウザ拡張機能として開発されているため、「どのツールを使っていても」「ワンクリックで」すぐにサポート対応に必要なナレッジ(回答定型文)を呼び出すことが可能です。例えば、CRMツール、ECモールの管理画面、メーラー、チャットツールなど、ブラウザで使うツールであれば何でも対応可能です。

 

これにより、以下のような効果が期待できます。

 

・メール対応にかかる時間を約30%削減

・新人オペレーターの早期戦力化(企業により異なりますが、ニッセン様の事例では戦力化までの期間が14ヶ月→5ヶ月に短縮)

・組織全体で常に最新のナレッジを共有・活用できるため、応対品質の均一化を実現

 

さらに、新人オペレーターが早期戦力化することで、SV・リーダーなど現場管理者の負荷軽減にも繋がります。

 

このような効果によって、カラクリは最高のカスタマーサポートチーム作りに貢献します。

導入企業(一部)
導入企業(一部)
KARAKURI Digital CS Seriesの全体像
KARAKURI Digital CS Seriesの全体像

紹介先へのメリット

  • 1
    顧客課題に真摯に向き合い、成果を出すための誠実なご提案を実施します
  • 2
    良い顧客体験は、良い従業員体験から。カスタマーサポート業務の全体最適化を実現します
  • 3
    コンタクトセンターの生産性向上だけでなく、退職や採用コストの抑止も実現し、新たな働きがいの創出をご支援します

実績

▼導入実績(一部)
SBI証券、ニッセンなど、約30社でご利用中(2023年10月19日時点)

▼導入事例(一部)
繁忙期のメール問い合わせの対応効率が150%改善|株式会社SBI証券
https://youtu.be/6qqVmDicY-A

複数ECモール店舗の問い合わせ対応時間を71%まで短縮|株式会社ニッセン
https://karakuri.ai/cases/nissen-assist/

アポイント支援依頼 6
下記の企業の紹介を求めています

実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます

話を聞くときは対面以外にもビデオ通話も推奨しています
ご紹介していただきたい方
  • 会いたい企業候補あり 「KARAKURI assist」従業員数300名以上1000名未満の企業のカスタマーサポート担当者
  • 会いたい企業候補あり 従業員数300名以上1000名未満の企業のEC担当者クラス
  • 会いたい企業候補あり 従業員数50名以上100名未満の企業の担当者クラス
  • 会いたい企業候補あり 従業員数100名以上300名未満の企業の部長・課長クラス
  • 会いたい企業候補あり 従業員数50名以上100名未満の企業の部長・課長クラス
  • 「KARAKURI assist」従業員数100名以上300名未満の企業の担当者クラス

無料会員登録するとご協力金などの詳細を確認できるようになります

企業情報

カラクリ株式会社

住所
〒104-0045
東京都中央区築地2丁目7番3号
業種
情報処理・ソフトウェアサービス 通信サービス その他のIT・通信業 その他のWebサービス・アプリ Webサービス・アプリ
電話番号
-
設立年度
2016
社員数
-
売上
-
資本金
1億-10億未満

Saleshubでは紹介前に
企業の担当者と事前打ち合わせができます

大切な知り合いを紹介するときには
いろんな不安がつきもの…
知り合いに迷惑がかかることが
あったらどうしよう…
知り合いに紹介しても
大丈夫な事業かな…
企業の担当者から話を聞いた上で
知り合いを紹介するかどうか判断すればOK!
Saleshubなら大切な知り合いを紹介する前に企業の担当者と事前打ち合わせをすることができます。 話を聞いた上で、紹介してもいいなと思ったら知り合いにお声がけしましょう。
話を聞いて紹介が難しそうだと思った場合は?
そんなときは無理に紹介する必要はありません
事前打ち合わせを行った上で紹介が難しそうだと思ったら、企業担当者にその旨を伝えましょう。
サポーターになると 「サポーターになった事業一覧」 に追加されます
まずは話を聞きたい
59
上位のサポーター
すべて見る
ゴールド
アポイント支援実績
532
つながり
47
ゴールド
アポイント支援実績
269
つながり
1128
ゴールド
アポイント支援実績
161
つながり
137