
お客さんをご紹介してもらえます!

取り扱うことができます!
◉プログラミングスキルチェックツール「track」
定量的に測ることのできなかったエンジニアスキルを一目でわかるように可視化し、エンジニア採用を効率化させます。
はじめまして。
この度は弊社の紹介依頼にご興味をお持ちいただきましてありがとうございます。
私たち株式会社ギブリーでは、エンジニアのスキルを可視化し、定量的に評価することでミスマッチのない人材採用や人材配置を実現するプログラミングスキルのチェックツール「track」の開発・運営をしております。
今回はエンジニア採用時のミスマッチなどに課題をお抱えの企業様をご紹介いただきたく、紹介依頼を投稿させていただきました。
人事担当者やマネージャーの方であれば、適切な人材獲得が組織にいい影響を及ぼすのはもちろん、反対に人材採用のミスマッチが業務効率を下げたり、士気を低下させたりと組織にネガティブな影響を与えることはよくご存知だと思います。
企業としてより良い採用活動を行うため、採用時に教養や知識を測るためのテストとしては「SPI」や「Cab」などがありましたが、プログラミングスキルの定量的な評価はプログラミングに明るい人事担当でなければ、採点することも難しいのが現状でした。
弊社が提供いたします「track」は、エンジニアのスキルを可視化し定量的に測定するためのプログラミングスキルチェックツールです。
エンジニアのスキルを数値に起こすことによって、開発経験のない人事担当者でも公正かつ適切に、効率よく採用の判断を下すことができ、ミスマッチの少ない人材採用を実現することが可能になります。
また、クラウドサービスなので環境に依存せず誰でもテストを受けることができるので、遠方に住んでいる候補者でも気軽に採用テストを受けることができ、企業側としても受験のハードルが下がることで応募者の増加につながります。
①採用スクリーニングの強化
多くの企業において、優秀なエンジニアの方は常に現場で活躍されています。そのためCTOや能力の高いエンジニアの方が面接のたびに、候補者のスキル面をスクリーニングするというのはなかなか難しいのが実情です。
ですが、trackで事前に候補者のスキルをテストすることで「最低限の技術力が担保された方のみ面接を行う」ということが可能になるので、質の高い採用につなげることが可能です。
また、テストの結果はすぐに点数化されるため一目でカンタンに評価することができます。
②実装スキルも評価可能
点数が良かったからと行って実際のプログラミングの現場でワークするのか、というのは人事の方の大きな悩み。trackなら、ログイン機能やチャットボットの導入といった現場レベルの具体的な機能実装のテストを行えるため、より実用的で即戦力となるエンジニアスキルを可視化することができます。
さらに、提出されたソースコードの確認ができるため実際の面接時にコードレビューをしながらの選考が可能です。
③蓄積されたデータを今後に活用
蓄積されたデータは今後の社内評価基準や採用基準として活用することが可能です。
例えば、社内のエンジニアの方に問題を解いてもらい、その平均点数をもとに、社内の評価基準や採用基準をつくることもできます。
サービスの詳細やご不明点などにつきましては添付の資料をご一読いただけますと幸いです。
また何かご質問などがありましたら、お気軽にメッセージまでご連絡ください。
エンジニアは企業によっては現場の根幹を支える職種です。そのため、採用に関しても慎重かつ正確に行う必要があります。しかし、人事担当者と現場で活躍されるエンジニアの間で求める能力に齟齬があれば採用のミスマッチが起こりやすくなり、残念な結果となりかねません。
trackであれば、スキルの定量化によって明確な採用基準を共通認識として持つことができるので部署間などでのミスマッチも起こさずに採用につなげることができます。
私たちはこのサービスによってミスマッチのない採用と選考に関わるエンジニアの工数の削減に貢献し、エンジニア組織の強化をサポートしていきたいと考えています。
・エンジニアスキルを可視化し社内に共通基準を設けることができます。
・開発経験のない人事でも数値を基準に選考が可能です。
・主要言語に対応しています。
・クラウドサービスなので受験者はどこでも受けることができ、人事担当者は回答をどこでも閲覧することができます。
・大手企業向けERPシェアNo.1企業様
・国内No.1コミュニケーションアプリ提供会社様
・大手精密化学メーカー様
・大手新聞社様
など、おかげさまで国内トップクラスのIT企業様を中心に続々とご利用いただいております。
※参考:https://tracks.run/interview/