最高の生産性をつくる、リモートワーク環境整備プラットフォーム※平均月次継続率99.6%※
はじめまして。株式会社HQの赤司と申します。
この度は、数ある投稿の中からこの紹介依頼にご興味を持っていただきありがとうございます。
「リモートHQ」は、リモートワークを導入する企業が、社員一人ひとりにとって最適なリモートワーク環境を整備できる、これまでにないサービスです。
【「リモートHQ」はビジネスモデル特許を取得】
特許番号:第7515178号 (発明名称:リモートワーク支援システム、サーバ装置、及びリモートワーク支援方法
パソコンデスクやチェア、モニター、ウェブカメラといったリモートワークに必須の備品類から、在宅勤務における心身の健康をサポートするフィットネス機器やリフレッシュ家電に至るまで、
計1,000点超のアイテムから、各企業が設定したポイント数(=社員一人あたり月額予算)に応じて各社員が最適なものを自律的に選択できます。状況にあわせて返却・追加・交換を行うことで(レンタル形式)、常に最適なリモートワーク環境を構築することができます。
またリモートワークにまつわる電気代・ネット代・レンタルオフィス利用代金の精算、書籍購入・研修受講などの学習面にもご利用いただけます。
▼ 非課税スキーム
リモートHQでは、「課税対象外になる極めて複雑な要件」に準拠しており、社員双方にとって税制メリットを享受できる仕組みになっています。在宅勤務手当をリモートHQに切り替えることで、社員の税金負担と会社負担コストの両方を削減するのみならず、在宅勤務手当の本来の目的である生産性最大化も実現します。
▼ あらゆる社員のニーズに応えるラインナップ
リモートワークに特化した1,000点超のアイテムを提供しています。小型の観葉植物(フェイクグリーン)から定価20万円を超える高機能チェアまで、社員一人ひとりの環境・嗜好ニーズを満たす豊富なラインナップを取り揃えています。
▼ 社員対応や資産管理を一括アウトソース
社員とのやり取りはリモートHQに全てお任せ。アイテム選択で迷った場合は 「リモートHQ」の専門コンシェルジュに個別で相談できます。注文・発送・返却受付もリモートHQサポートが全て対応いたします。
▼ 圧倒的なコストパフォーマンス
基本利用料は無料、必要な費用はアイテムの実費のみというリーズナブルな価格を実現。独自に調達したリユース品の活用によって、定価10万円を超える高機能チェアも月額1,000円〜2,000円程度で利用することができます。
株式会社HQは、「福利厚生をコストから投資へ」をビジョンに掲げ、「福利厚生産業の変革」を目指しております。社名の「HQ(読み:エイチキュー)」には二つの意味があり、「HQ - Headquarters:本拠地」と「HQ - Humanity Quotient:人間らしい知性」を表しています。そのひとりにとって”本拠地”と感じられるようなサポートを届け、そのひとりの”人間らしい知性”を開花させてゆく。テクノロジーの力で、自分らしい人生を支える社会インフラをつくっていきたいと思います。
2021年3月に創業し、同年11月に初のサービスとしてリモートワーク特化型福利厚生「リモートHQ」をローンチしました。2022年4月には、初の外部資金調達も実施、2022年11月にシリーズA資金調達7億円も発表しました。
そして2024年4月、満を持して、次世代福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」をローンチし、総合福利厚生スタートアップへと進化。
2024年12月には、シリーズB総額約20億円の資金調達を実施。同時に、当社が掲げる「EX(Employee Experience、従業員体験)プラットフォーム構想」を実現させるべく、2026年までに7つの新製品をリリースすることを発表しました。
今こそ、日本の働き方、そしてかけがえのない個人一人ひとりを支える社会システムに、変革を仕掛けるタイミングだと感じています。
サイボウズ様・タイミー様・NTTデータグループをはじめとした大手企業様やIT企業を中心に導入いただいております。
▼サイボウズが「リモートHQ」を本導入~トライアル導入では、93%が満足・継続を希望。
コンシェルジュ利用満足度は100%と高い評価~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000089608.html
▼株式会社タイミーがエンジニアにとって最高峰の自宅開発環境を構築するために「リモートHQ」を導入~フルリモート開発組織の自宅環境整備に積極投資。エンジニアの生産性向上へフルスピード~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000089608.html
▼NTTデータフロンティアがリモートワーク環境整備支援のために「リモートHQ」を本導入
~トライアル導入では100%が生産性向上を実感。「多様な働き方」を実現できる企業を目指し、生産性高いハイブリッドワークの推進へ~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000089608.html
実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます