大手法人の複雑な人事給与・勤怠管理~タレントマネジメントまであらゆる人事業務をサポート。
デジタル化やグローバル化の波により、市場のルールは根底から変化しています。企業が成長を続けるためには、迅速かつ的確な経営判断と、それを実行できる組織力が不可欠です。
しかし、現代の大手企業の人事部門は、多様な事業展開や複雑化する人事制度、頻繁に行われる法改正への対応に日々追われています。
給与計算や勤怠管理では複数システムが乱立し、データが分散していることで、手作業による煩雑な業務やシステム間の連携に膨大な時間とコストがかかり、ヒューマンエラーのリスクも高まっています。入退社手続きや各種申請業務には依然として紙運用が残っているなど、従業員にも人事部門にも大きな負担です。
さらに、人事情報が正確に一元管理されていないため、従業員の異動・配置、育成やキャリア開発に必要な人材データの可視化や戦略的活用が難しく、人的資本開示への対応も容易ではありません。
こうした状況は企業の成長を阻害するだけでなく、従業員一人ひとりが本来注力すべき創造的な仕事に時間を割けず、「はたらく」ことの価値を損なう大きな要因となっています。
「COMPANY」は、複雑な人事課題を解決する大手企業および公共・公益法人向け統合人事システムです。
国内大手企業*の約1/3社が当社のHR製品を利用しています。(当社調べ)
*従業員3000人以上の法人
人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント、雇用手続管理、ID管理、マイナンバー管理といった入社から退職までの全ての人事業務を一元管理し、人的資本マネジメントの実現を強力にサポートします。
⸻
【 提供できる価値 】
• 大企業の複雑な人事業務に対応する「豊富な標準機能」
• 「追加費用なし」で法改正・制度変更に柔軟に対応
・行政機関・金融機関もご利用の「高セキュアな環境」
• 人材情報の一元管理による「担当部門の負担軽減」と「 戦略的な人材マネジメント」を実現
⸻
【複雑化、多様化する社会課題を人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする】
労働力減少、グローバル化と社会の分断、人生100年時代、加速度を増すデジタル革命…。
個別のイシューは変わっても、ビジネスパーソンを取り巻く社会課題は日々複雑化・多様化しています。
私たちはお客様、ビジネスパートナー、社員やその家族といった、あらゆる「人の知恵」を結集し、社会課題の解決に取り組みます。そして全てのビジネスパーソンが、情熱と貢献意欲を持って「はたらく」を楽しむ社会を実現します。
▼導入実績
私たちは、大手企業および公共・公益法人向け統合型人事システムを開発・販売・サポートします。
さまざまな業種の大企業様にご活用いただいております。
導入事例紹介ぺージ►https://www.works-hi.co.jp/customer
\事例を一部抜粋/
①大手配送会社 Y社 |年間約12,000人の入社申請をデジタル化。現場の事務負担を大幅に削減
②大手カー用品チェーン A社 |約4,000名の人事・給与・勤怠を一元管理。戦略的なグループ人事の基盤を構築
③九州を拠点とする有力地方銀行 K行 |人材スキルの可視化から組織力を分析。個人と組織が共に成長するために
④大手総合エンジニアリング会社 J社 |グループ再編、人事制度改定、法改正対応、「走りながら進める」COMPANYだから実現
▼メディア掲載
人事領域のエキスパートとして、日経新聞様やITmediaビジネスオンライン様、NewsPicks様などさまざまなメディアに掲載いただきました。
メディア掲載一覧►https://www.works-hi.co.jp/news/topic
上記ページの「メディア掲載」ボタンからご覧いただけます。
*¹従業員数3,000人以上の法人
*²平均継続利用年数 2024年度末時点
*²年間契約継続率 2024年度 金額ベース
実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます