インサイドセールスのプロとして立ち上げから運用強化まで、戦略・設計・実行・改善の全工程を支援します。
多くの企業が「インサイドセールスを外部委託すれば、売上が上がる」と考えます。 しかし、私たちは1,000社・2,600商材のご支援を通じて、その多くが期待通りの成果を出せずに終わるという現実を、数え切れないほど目の当たりにしてきました。
例えば、とある物流企業様では、新規開拓の必要性から「外部の専門家の力を借りて、効率的に成果を出したい」と考え、初めて外部委託を活用したものの、期待する成果とのギャップに直面。「自分たちの業界や商材には、このやり方は合わないのでは」と感じるほどの失敗を経験されています。
私たちは、このような「うまくいかないプロジェクト」には、共通する「3つの典型的な失敗」のパターンがあると考えています。
1. 「外部委託すれば成果が出る」と信じている。
2. 「獲得単価」を重視し、「アポイント獲得数」だけを追いかけてしまう。
3. 「いますぐアポイントに繋がらない顧客」の情報を記録・活用せず放置している。
結果、ほとんどの見込み顧客は「今じゃない」と判断され、その貴重な接点は二度とフォローされることなく機会損失へと繋がる。そんな「もったいない失敗」が、繰り返されています。
私たちは、お客様と共に数多くの「失敗」を乗り越えてきた経験こそが、最大の価値と考えています。
うまくいかないプロジェクトで繰り返し見過ごされてきた、たった一つの重要な課題。 それは、短期的なアポイント獲得に終始し、「『今じゃない顧客』をどう未来の売上に変えるか」という長期的な視点が抜けていることです。これは、外部委託先の提案不足だけでなく、お客様とのコミュニケーション不足によって引き起こされることも少なくありません。
だからこそ、私たちのインサイドセールス支援は、この「失敗から生まれた仕組み」に基づき、以下の3点でお客様の成功を支援します。
1. 『データ主導のターゲット選定』
お客様からのリスト提供に依存せず、400万件の企業DB『SALES BASE』 と130万件/年のアクション履歴に基づき、「本当に狙うべきターゲット」をデータ主導で特定。ターゲット選定が曖昧なまま開始する「丸投げの失敗」を防ぎます。
2. 『顧客データの資産化』
アポイント獲得だけでなく、担当者の役割や検討状況など『生きた顧客情報』 を収集し蓄積します。「ポテンシャル評価」 を基に「今じゃない顧客」も継続フォローし 、リスト全体を未来の売上に繋がる『情報資産』に変え、継続的なアプローチの基盤を築きます。
3. 『成果を主導するパートナーシップ』
単なる実行部隊ではなく、お客様との二人三脚で成功を目指します。商談結果や顧客の生の声を共有するなど、定例以外でも、密なコミュニケーションを基に問題点に対する打ち手を議論します。顧客理解を深め、変化に即応しながら、社内チームのように成果達成まで伴走します。
私たちが目指すのは、テクノロジー、データ、ナレッジを駆使し、企業のビジネスインフラとして機能することです。事業の理念である「データと知見を基盤に、人の価値を最大化する営業組織の生産性を創造する」を核として、リソース不足の解消、機会損失の排除、そして売上の最大化に貢献し、貴社が市場の変化を捉えて即座に行動できる強い組織へと進化することをサポートします。
▼導入実績
2014年から10年以上に渡り、大手企業からSaaS企業様まで、多くの企業様のインサイドセールス、営業現場でご活用いただいております。
導入企業数は累計1,100社以上、2,600商材をご支援しており、5年以上継続的なお取引があるなど、高い評価をいただいております。
▼支援業界例
製造業、物流業、ITソリューション企業(SaaS、Sier)
▼生成AIなどテクノロジー活用
組織的に生成AI活用に積極的に取り組んでおります。
GenAI HR Awards 2025の中小企業セクターにてグランプリを受賞。
プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000023496.html
AIdiver
https://aidiver.jp/article/detail/95
実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます