革新的テクノロジーと最先端のセキュリティ対策を通じてデジタルIDと資産を保護するソリューションを提供

株式会社アクト
会いたい企業候補あり
依頼 3

Microsoft AD・特権ID・なりすまし・多要素認証‐『統合型ID保護ソリューション』

https://act1.co.jp/cyber-security/silverfort/

ID・認証を悪用したサイバー攻撃からシステムを守る統合ID保護ソリューションを提供

サポーターになるとこの事業の資料をダウンロードできます

課題

近年、「特権アカウントの乗っ取り」や「パスワード漏洩」などID(アイデンティティ)を悪用した攻撃が増加しており、データ侵害が関連したサイバー事件の86%が、盗まれた認証情報の悪用が関与していると報告されており、IDセキュリティ対策の強化は今もっとも急務になっています。

1.IDがサイバー攻撃で人気な理由は、ID/パスワードがシステムの玄関の鍵のような役割になっているため、システム侵入にかかるコストを掛けずに侵入することができるためです。しかも、IDはダークウェブで販売されており、入手も容易になっています。

2.『何故』IDセキュリティが難しい?

多くの組織は、Microsoft ADでIDを管理していますが、Microsoft ADには、そもそもIDを保護する機能が備わっていないため、例えば「なりすましID」があっても、検出することはできません。また、IDに付与された権限が正しく使われているか、モニターしていないため、特権IDが悪用されたことも分かりません。事件が分かって初めて、特権IDが悪用されたことを知ることになります。

3.異常にインパクトが大きくなる『ID侵害』

「特権ID」は非常に強い権限を持つアカウントで、クラウンジュエルと呼ばれ攻撃者から最も人気の高い標的です。特権IDが悪用されると、端末に配布したセキュリティ対策の無効化や疑似アカウント作成など、システムを縦横無尽にアクセスされ、大規模な情報漏洩やランサムウェア攻撃に繋がります。

解決策

Silverfortは、進化するIDを用いた攻撃が年々 巧妙化し、頻発する現代において、先進的なアプローチでこの課題に対応する包括的なプラットフォームを提供し、以下に紹介する6つの主要機能を通じて組織内のあらゆるIDとリソースを保護します。 

1.特権アカウント保護: 管理者やドメイン管理者など権限の高いアカウントの保護 

2.Non-Human Identity (NHI) 管理: サービスアカウント等、人間以外が利用するIDの管理 

3.最小権限原則の実装: 必要最低限の権限付与(PoLP)の徹底 

4.リアルタイム脅威検知と対応: 認証情報の不正利用に対する即時検知と対処(ITDR) 

5.IDポスチャー管理: IDセキュリティの態勢(ポスチャー)を可視化・改善する管理 

6.統合MFA: 全システムを対象にした多要素認証の統合適用 

ミッション

紹介先へのメリット

  • 1
    サイバー攻撃を受けないIDの管理・保護・運用を実現
  • 2
    管理が不十分で脅威の温床となる「特権」「サービスアカウント」「NHI」のIDに対して継続的な監視と制御を実現
  • 3
    Active Directory環境におけるADハイジーン(衛生管理)を向上

実績

▼導入実績
1.業界:金融、製造、流通小売り、教育、ヘルスケア、政府
 
2.組織規模:500名~数万人規模

3.企業:GM、AIRBUS、COSTCO、AT&T、DELL、HP

アポイント支援依頼 3
下記の企業の紹介を求めています

実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます

話を聞くときは対面以外にもビデオ通話も推奨しています
ご紹介していただきたい方
  • 会いたい企業候補あり 【リスト有】従業員数3000名以上の企業の取締役・執行役員クラス
  • 会いたい企業候補あり 【リスト有】従業員数3000名以上の企業の部長・課長クラス
  • 【リスト無】従業員数3000名以上の企業の部長・課長クラス

無料会員登録するとご協力金などの詳細を確認できるようになります

企業情報

株式会社アクト

住所
〒112-0002
東京都文京区小石川1丁目3番25号
業種
通信サービス その他のIT・通信業 情報処理・ソフトウェアサービス Webサービス・アプリ
電話番号
-
設立年度
-
社員数
50名以上100名未満
売上
-
資本金
1000万-3000万未満

セールスハブでは紹介前に
企業の担当者と事前打ち合わせができます

大切な知り合いを紹介するときには
いろんな不安がつきもの…
知り合いに迷惑がかかることが
あったらどうしよう…
知り合いに紹介しても
大丈夫な事業かな…
企業の担当者から話を聞いた上で
知り合いを紹介するかどうか判断すればOK!
セールスハブなら大切な知り合いを紹介する前に企業の担当者と事前打ち合わせをすることができます。 話を聞いた上で、紹介してもいいなと思ったら知り合いにお声がけしましょう。
話を聞いて紹介が難しそうだと思った場合は?
そんなときは無理に紹介する必要はありません
事前打ち合わせを行った上で紹介が難しそうだと思ったら、企業担当者にその旨を伝えましょう。
サポーター
サポーターになると 「サポーターになった事業一覧」 に追加されます
まずは話を聞きたい
3
上位のサポーター
すべて見る
ゴールド
アポイント支援実績
326
つながり
236
ゴールド
アポイント支援実績
94
つながり
25
シルバー
アポイント支援実績
75
つながり
46