電話から働き方を推進したい

株式会社うるる
会いたい企業候補あり
依頼 8

電話自動応答サービス「fondesk IVR」(フォンデスク IVR)

https://ivr.fondesk.jp/

番号プッシュで分岐する電話自動応答サービス(IVR)

サポーターになるとこの事業の資料をダウンロードできます

fondeskは、運営会社の株式会社うるるが掲げる「労働力不足を解消する」というビジョンのもと、「電話対応の効率化で叶える、問い合わせDX」を推進しています。

fondesk事業が目指すミッション

ブランドの提供価値として、「電話にまつわるストレスからの解放」や「集中して働ける時間をつくる」を掲げています。目指す社会の未来像は、「働く場所がもっと好きになる」「いきいきと仕事に取り組める」社会です。

世の中の課題

労働力不足が深刻化しているなか、従業員はこれまで以上にコア業務に集中し、生産性を上げる必要があります。企業は従業員が働きやすくなるように環境を整える必要がありますが、現場で常に発生している電話対応による負担は見逃されがちです。現場では電話対応でランチに行けない、電話対応のせいで本業が進まないといったストレスが発生しています。

また、飲食店やクリニックといったtoC向けの業態では、そもそも人手不足で電話に出られない、電話にでると長電話となり、店舗のお客様対応がおろそかになったり、新規の予約を取り逃がすという問題があります。そのほか、外国籍従業員しかおらず電話に出てもうまくコミュニケーションが取れないという課題があります。

<参考情報>

集中力の途絶(中断コスト): 電話は突発的であり、集中力が必要な業務を中断させます。電話による中断から集中力回復には約20分かかるとされ、1日10件の電話対応(1件5分)があった場合、月に80〜100時間相当の集中力が奪われていると試算されます。

非効率な電話対応: 外線電話の8割は営業電話であり、すぐに担当者が対応する必要のないムダな取次工程に時間がかかっています。

課題を解決する方法

fondeskを使うことで、「電話対応に優先順位をつけ」「必要な電話のみ」「自社のタイミングで」折り返せる仕組みを提供することで解決を図ります。

自動音声で応答し、用件に応じて対応を仕分けます。録音されたメッセージは自動で文字起こしされ、チャットやメールで通知されるため、夜間・休日対応の負担を大幅に軽減し、業務効率化を実現します。これにより、社員は通知内容を確認してから折り返すか、不要な電話はスルーすることができ、ムダな電話番を不要にして集中して業務にあたることができます。

また、fondesk(有人対応)と組み合わせることで、営業時間内の有人対応と時間外の自動応答を両立するハイブリッド運用も可能です。

直感的にわかる操作画面。ITツールが苦手、PCが苦手といった方でもご利用できます。スマートフォンでも操作できるので、PCがなくても導入・操作可能です。
直感的にわかる操作画面。ITツールが苦手、PCが苦手といった方でもご利用できます。スマートフォンでも操作できるので、PCがなくても導入・操作可能です。
できることはとてもシンプル。発信者がプッシュした先でさまざまなアクションが可能です。録音機能では録音された音声を自動で文字起こししてチャットツールやEメールに送付します。
できることはとてもシンプル。発信者がプッシュした先でさまざまなアクションが可能です。録音機能では録音された音声を自動で文字起こししてチャットツールやEメールに送付します。

紹介先へのメリット

  • 1
    導入店舗数に応じて月額利用料金をディスカウント。最大1年間の利用料金が無料になります。
  • 2
    質問やお困りごとがある場合は、すぐにチャットでお答えいたします。面談でのフォローも可能です。
  • 3
    シナリオ作成のサポートも無料で受けられます。

実績

▼導入実績
fondeskブランドとして導入実績5,500社以上。
IT業界、士業、コンサル、不動産、医療クリニックなど、多種多様な業界で導入されています。

(事例ページ)
https://www.fondesk.jp/stories/
https://ivr.fondesk.jp/customers

▼プレスリリース
「シンプル・低価格に電話の自動応答を実現する新サービス「fondesk IVR」提供開始 年末年始に多忙を極める街の飲食店や美容室などの電話対応も効率化」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000299.000049287.html

「fondesk」が年齢や肩書によって電話対応を押しつけられる状態を「TELハラ(テルハラ)」と命名
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000049287.html

▼タクシー・TVCM
https://youtu.be/p8oKYw27h5Y
https://youtu.be/lBCUKndT_cc
https://youtu.be/ngceimUh6A4

アポイント支援依頼 8
下記の企業の紹介を求めています

実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます

話を聞くときは対面以外にもビデオ通話も推奨しています
ご紹介していただきたい方
  • 会いたい企業候補あり 【リスト有】20〜300店舗の店舗運営している企業の課長・部長クラス
  • 会いたい企業候補あり 【リスト有】20〜300店舗の店舗運営しているの企業の取締役・執行役員
  • 会いたい企業候補あり 【リスト有】20〜300店舗の店舗運営しているの企業の代表取締役
  • 会いたい企業候補あり 【リスト有】300店舗以上の店舗展開している企業の課長・部長クラス
  • 会いたい企業候補あり 【リスト有】300店舗以上の店舗展開している企業の役員・取締役
  • 会いたい企業候補あり 【リスト有】300店舗以上の店舗展開している企業の代表取締役
  • 【リスト無】20〜300店舗の店舗運営している企業の課長・部長クラス
  • 【リスト無】20〜300店舗の店舗運営しているの企業の取締役・執行役員

無料会員登録するとご協力金などの詳細を確認できるようになります

企業情報

株式会社うるる

住所
〒104-0053
東京都中央区晴海3丁目12番1号KDX晴海ビル9F
業種
通信サービス Webサービス・アプリ 情報処理・ソフトウェアサービス その他のIT・通信業 その他の業種
電話番号
03-3520-8770
設立年度
2001
社員数
100名以上300名未満
売上
10億以上50億未満
資本金
50億以上

セールスハブでは紹介前に
企業の担当者と事前打ち合わせができます

大切な知り合いを紹介するときには
いろんな不安がつきもの…
知り合いに迷惑がかかることが
あったらどうしよう…
知り合いに紹介しても
大丈夫な事業かな…
企業の担当者から話を聞いた上で
知り合いを紹介するかどうか判断すればOK!
セールスハブなら大切な知り合いを紹介する前に企業の担当者と事前打ち合わせをすることができます。 話を聞いた上で、紹介してもいいなと思ったら知り合いにお声がけしましょう。
話を聞いて紹介が難しそうだと思った場合は?
そんなときは無理に紹介する必要はありません
事前打ち合わせを行った上で紹介が難しそうだと思ったら、企業担当者にその旨を伝えましょう。
サポーターになると 「サポーターになった事業一覧」 に追加されます
まずは話を聞きたい
29
上位のサポーター
すべて見る
ゴールド
アポイント支援実績
346
つながり
256
ゴールド
アポイント支援実績
217
つながり
60
ゴールド
アポイント支援実績
152
つながり
130