自社ECサイトにタグを1行貼るだけで、LINEやSNSで贈れるeギフト機能を組み込めるサービスを提供
AnyGiftでは、自社ECサイトに直接eギフト機能を組み込むことができます。これにより住所を知らない相手にもLINEやメールでギフトを贈れるようになるため、誕生日などのイベント当日にすぐにギフトを贈りたいという急なニーズにも対応できる等の新たな需要を獲得することが可能になり、売上増加につながっています。
また、ギフト購入者に加え、ギフトを受け取った受取手の情報(名前、住所、電話番号など)を取得し、これらのリアルユーザーデータを蓄積・活用することが可能になります。これにより、ギフトを受け取って初めてブランドを知ったユーザーに対して、LINEやメールなどを通じて直接コミュニケーションを取り、新規顧客(購入者)への転換を促すことができます。
実際に、eギフトを導入したことで平均2-7%売上が純増しており、またギフト受取手から新規購入者への転換率が非常に高い事例もあります。(化粧品ブランドで45.45%、食品ブランドで25.0%など)。
世の中には数多くの魅力的な商品やブランドがあり、AnyGiftを通じてあらゆるECサイトの商品をギフトとして贈れるようにすることで、これらの商品の魅力を広く知ってもらうきっかけを作りたいと考えています!
ギフトとして商品が手元に届き、実際に使ってもらうことで、その価値に気づいた受取手がリピーターやファンになるといったギフトの体験をさらに世界に広げ、世界中の魅力的な商品を幸せな感情と一緒に届けたいと本気で思っています。
これからもチーム一丸で頑張っていきたいと思います。ぜひ、みなさまのご紹介をお待ちしております!
AnyGiftは、相手の住所を知らなくてもギフトを送れるeギフト機能を提供する日本最大級のプラットフォームです。
創業3年で国内外、扱う商品を問わず、ロクシタン様、スープストックトーキョー様、吉野家様など、累計700社以上のEC事業者様の導入実績があります。
参考URL:https://anygift.jp/casestudy
▼活用事例
・スープストックトーキョー様
https://anygift.jp/blog/interview-soupstocktokyo
・グレイ・パーカー・サービス様
https://anygift.jp/blog/interview-grayparkaservice
▼shopify app store レビュー
https://apps.shopify.com/anygift?locale=ja
▼記事
・2025年3月、AnyMind Groupの子会社としてグループ入り
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000132.000088422.html
・新規顧客開拓の新手法「eギフト」の可能性
https://eczine.jp/article/detail/12572
・AnyReach、ギフト機能の組み込み型集客で世界へ
https://kepple.co.jp/articles/jzhzlj6xo
実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます