スポットワーカーやOB,OGをデータベース化。手数料をかけずに経験者に対して求人作成が可能。
日本の総人口は2100年には半減以下の5,000万人になると想定されており、中でも働き手の中核である20-30代人口は2050年には2,000万人(2020年比 -700万人)に減少する見込みです。
特に、店舗業態である「卸・小売」や「サービス」産業については、労働力不足が深刻な課題になっており、今後増加する外国人労働者の労働力を踏まえても、数百万人単位で労働力が不足すると言われています。
一方で、コロナ禍を契機に働き方の自由度が増し、柔軟な働き方を求めるワーカーが増加しており、スポットワークサービスに登録している人数は、2200万人に上り、今や企業にとってワーカーとの最大の接点となっています。
時代の要請である現状ですが、ワーカーを迎え入れる企業側にとっては、どんな方が働きに来られるのかが分からないという不安、初めて業務に入ってもらう方への教育コストの増大に懸念を感じ、なかなか動き出せない企業様も多くいらっしゃいます。
カンリーワークでは、そのような課題を解決し長期的な人材確保につなげて欲しいと考え、サービスを提供開始いたしました。
すでに多くの企業様が感じられているように、スポットワーク業界は過渡期にあります。その中で、新たな動きとして私たちのようなサービスに魅力を感じ、お問合せいただく企業の皆様は一様に、今の状態がベストとは考えていないとおっしゃっています。
時代のニーズである柔軟な働き方と、企業財務の健全性、ひいては永続的な企業存続を共存する一手としてご検討ください。
いま、店舗のビジネス環境は、厳しい変化のなかにあります。
デジタル化の加速により、店舗と顧客との接点は複雑化するなか、店舗の情報発信や集客には、大きな負荷が生まれている一方、人手不足は深刻化し、店舗本来の仕事に割ける時間は減り続けています。
テクノロジーの力で、店舗経営をもっと生産的に。
店舗に関わるすべての人に、創造的な仕事に向き合える環境を。
カンリーは、店舗運営のDXを実現するプロダクトの提供を通じて、店舗のコミュニケーションやあらゆる意思決定を円滑にし、やがて店舗経営に欠かせないインフラとなることを目指しています。
店舗の創造性を解放し、そこで生まれた価値が世の中を循環することで、すべての人の豊かな暮らしが社会にあふれていく未来へ。
▼サービス正式リリースのプレス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000306.000037205.html
▼導入事例
串カツ田中ホールディングス様
業態:居酒屋 約160店舗
利用開始月:2024年6月
累計マッチ求人数:461件 累計マッチ率:87.2%(大手スポットワークサービスと遜色ない数字です)
導入効果:
・既存従業員へのDB登録を促し、営業部も巻き込んで登録率の目標設定やマネージャー会議での進捗確認により、導入から2週間で既存従業員の95%(約3,000名)の会員登録を実現。
・スポットワークサービスでマッチしたワーカーへ、カンリーワークへの登録案内を促進し、本格運用開始から0.5ヶ月でスポットワークの手数料削減を実現
・求人の優先案内等のインセンティブ設計により、初期導入した4店舗で87%のスポットワーク手数料のコスト削減を実現し、全店舗利用へと拡大し、さらなるコスト削減効果を創出見込み。
実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます