2018/06/22 (金)
平成30年度 第3回勉強会にて、情報化社会における新たな働き方であるギグエコノミーをテーマに弊社代表の江田学が登壇させていただきました。
2018/06/22 (金)
平成30年度 第3回勉強会にて、情報化社会における新たな働き方であるギグエコノミーをテーマに弊社代表の江田学が登壇させていただきました。
副業が解禁となり、個人の働き方はどんどん変わりだしています。Saleshubは課題を抱えた知人の力になりながら、副業を行うことができるサービスとして現在10,000人以上の方にご登録いただいております。
今回はSaleshubの目玉機能でもある「つながり登録」をフル活用しながら、副業として多くの紹介を生み出すサポーターの外山さんにSaleshubを使った活動についてお話をお伺いしてきました!
2018/06/20 (水)
おかん×Saleshub のサポーターミートアップを開催いたしました。
イベントの詳細はこちら
Saleshub(セールスハブ)は、昨年6月13日のサービス正式リリース以来、企業の方には新規顧客開拓をより効率化するための新しい手法として、営業マンやビジネスマンの方には、知人と企業の力になりながら気軽に取り組むことができる新しい副業として、多くの方にご活用いただいております。
《サービスURL》
https://goo.gl/ypSEDc
■ 副業解禁で高まる副業への意欲、ユーザー数は1年で約6,000人に。
エンジニアさんやデザイナーさんが気軽に副業を行う環境が整いつつある中、ビジネスマンの方が気軽に副業を行える環境が少なかった現状を鑑み、その受け皿となるべくSaleshubは生まれました。2018年1月末のモデル就業規則改正に伴い、副業への関心が高まる中、Saleshubは堅調にそのユーザー数を伸ばしております。
■ 登録企業数は約1,000社に。中には自社での営業をほとんどなくした企業も。
Saleshubをご活用いただいている企業様の数もリリースから大きく成長し、現在では注目のITスタートアップ企業をはじめ、大手上場企業や話題の有名企業まで約1,000社にご登録いただいております。登録企業様の中には自社でのテレアポや飛び込み営業などをほとんどなくし、Saleshubを活用したつながりにて新規顧客開拓を賄えている企業様も生まれてきている現状です。
■ 最後に
Saleshubではユーザー数、企業数ともに大きく成長させることができるよう、今後ともサービスの改善を日々続けていく所存でございます。より使いやすく、より皆様の力となれるようなサービスを目指していきますので、今後とも何卒宜しくお願い致します。
こんにちは!Saleshubの岡山です。
今回は先月5/24に行ったSaleshub主催の気軽な交流イベント「Saleshub Supporters Meetup」の様子についてお知らせしたいと思います。
今回はSaleshubですでにサポーターとして活躍されている方はもちろん、サポーターとしてはまだ活用いただけていない方も含め、気軽な雰囲気の中で交流を図っていただくイベントとなりました。
株式会社トランス様のご好意により、会場はいつも大変お世話になっておりますトランス本社・セミナールームをお借りさせていただきました。
2018/06/06 (水)
アトラエ×Saleshub のサポーターミートアップを開催いたしました。
イベントの詳細はこちら
企業にとっても求職者にとっても、大きな課題となる「採用」の問題。働く場所を選ぶときには確かに「お金」も重要ですが、働き方が多様化する中で、その会社で働くことのやりがい、想いや熱意への「共感」という点が大事になってきています。そんな「共感採用」という切り口で次世代の採用媒体を運営されるのがウォンテッドリー株式会社さん。
今回は、そんなウォンテッドリー株式会社さんで営業を担当しておられる橋本さんに、Saleshubの導入に関するお話を伺ってきました!
働いている人であれば、誰もが毎月待ち遠しく感じている「お給料日」。自分で働いた分の報酬をいつでも好きな時にもらいたい、そんな願いを叶えてくれるのが株式会社ペイミーさんが展開する給与即日払いサービス「Payme」です。ペイミーさんではこちらのサービスを導入してくれる企業の人事担当者様への営業にSaleshubをご活用いただいています。
今回はそんなペイミーにて営業を担当しておられる野呂さんに、お話をお伺いしてきました!
『月刊事業構想2018年8月号』に「Saleshub(セールスハブ)」を掲載いただきました。
▼事業構想の記事はこちら
2018/05/30 (水)
吉野家ホールディングス×Saleshub のサポーターミートアップを開催いたしました。
イベントの詳細はこちら