一人ひとりのノウハウを、組織の力に。 ナレッジマネジメントの課題を解決し、生産性と業務効率を向上

any株式会社
会いたい企業候補あり
依頼 6

ナレッジプラットフォーム「Qast」

https://qast.jp/

Qastは人とAIの強みを生かして、企業のナレッジマネジメントの実現を強力にサポートするサービスです

こんな課題を解決します

・ノウハウやナレッジが属人化しており、社内に蓄積されていない

・複数の人、部署から同じ質問が発生し、都度対応が必要なので非効率

・拠点や部署ごとに情報格差が発生し、パフォーマンスに差が出やすい

・そもそも誰に何を聞いていいのかわからない

・情報が分散していて、探したい情報が見つからない

・マニュアルや資料はあるけれど、検索性が低くて必要な情報にたどり着けない

 

これらの課題解決を目的に、現在5,000社以上の企業様にご導入いただいてます!

 

Qastの特徴

■Qast AIでナレッジマネジメントの取り組みをサポート

既存のファイルをドラッグ&ドロップするだけでナレッジ化する「ファイル toナレッジ」や、蓄積されたナレッジを学習し質問にAIが回答する「こましりchat」(2024年3月リリース予定)など、Qast AIを活用した様々な機能を搭載。

ナレッジの蓄積、活用、管理にまつわるこれまでの課題を解決し、ナレッジマネジメントの実現をサポートします。

 

■属人化したノウハウも、誰が何に詳しいかも蓄積して可視化

Q&A機能や「こましりbox」で情報のニーズを明確にすることで、社員が持つ知見やノウハウを引き出して、みんなが活用できるナレッジとして蓄積。

同時に誰が何に詳しいか、どんなスキルを持っているのかが可視化されるので、業務で発生した課題や疑問をスピーディに解決できるようになります。

 

■誰でも使えるシンプルさ  

シンプルでわかりやすいUIだから業種や職種、リテラシーを問わず、直感的に操作いただけます。

部署や部門を横断し、ベテランから若手まで幅広くご利用いただいている実績があります。

 

■管理・運用者の負担を軽減

ダッシュボード機能で、投稿の活用度合や誰がどのくらい投稿しているかなどの利用状況が一目瞭然。

Qast AIを活用し、ユーザーのプロフィールにスキルや経験を登録できるユーザータグも、職種や業務内容に合わせてサジェストするので、管理工数も大幅に削減できます。

 

 

Qastに込めた想い

【一人一人のナレッジを、組織の力に】

あらゆる疑問がGoogleやSNSで検索できる時代になりました。

 

一方で、 社内FAQ、業務上の質問、お客様からのよくある問い合わせ、個人のノウハウ、掲示板、議事録、レポート、日報、ファイル…など それぞれまとめる場所が違ったり社内の情報はなかなか検索できないのが現状です。

 

これだけ情報のスピード、重要度が増している中、「社内の情報が検索できない」ことに猛烈な非効率さを感じ、Qastをスタートさせました。

 

社内の情報を全てQastに蓄積することで、誰でもすぐに検索ができるようになり、これまで不要にかかってしまっていた"情報を探す時間"を削減し、生産性を向上できます。

ナレッジプラットフォーム「Qast」
一人ひとりのノウハウを、組織の力に。 ナレッジマネジメントの課題を解決し、生産性と業務効率を向上します。
ナレッジプラットフォーム「Qast」 一人ひとりのノウハウを、組織の力に。 ナレッジマネジメントの課題を解決し、生産性と業務効率を向上します。
企業様によって異なる目的や環境などに合わせ、ナレッジマネジメントの実現に向けてナレッジコンサルタントが伴走します。
企業様によって異なる目的や環境などに合わせ、ナレッジマネジメントの実現に向けてナレッジコンサルタントが伴走します。

紹介先へのメリット

  • 1
    職種・業種を選ばない使いやすいシンプルで優れた操作性。属人化しがちな知識と経験(=ナレッジ)の社内共有を実現します。
  • 2
    AIを活用した直感的で便利な検索機能で、必要なナレッジにスピーディにたどり着けるから、情報収集の工数を大幅に削減。
  • 3
    社内メンバーが何に詳しいか、どんなスキルを持っているかを可視化。 誰に聞けば解決できるか、一目瞭然です。

実績

▼実績
これまでに7,000社以上の企業様に導入いただいております。
※フリープラン含む
丸井グループ様やJUKI様をはじめ、業種や規模感を問わず、様々な目的でご利用中です。

▼導入事例
株式会社丸井グループ様
「グループ全体で共有して自己解決を促進。もうQastがないと困ります」
https://qast.jp/case/maruigroup/

JR東日本ビルテック株式会社様
「社内のコミュニケーション活性化に必要なツールだと感じています」
https://qast.jp/case/jrefm/

株式会社東海理化様
「Qastの活用でDX促進を可能にする土台作りもできました」
https://qast.jp/case/tokairika/

株式会社デジタルガレージ様
「情報を一元化して『Qastを見れば全部わかる』を実現しました」
https://qast.jp/case/digitalgarage/

アポイント支援依頼 6
下記の企業の紹介を求めています

実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます

話を聞くときは対面以外にもビデオ通話も推奨しています
ご紹介していただきたい方
  • 会いたい企業候補あり 従業員数300名以上1000名未満の製造・IT業界の部長・課長クラス
  • 会いたい企業候補あり 従業員数1000名以上の製造・IT業界の部長・課長クラス
  • 会いたい企業候補あり 従業員数100名以上300名未満の製造・IT業界の役員・取締役クラス
  • 【リスト無】従業員数100名以上300名未満の製造・IT業界の役員・取締役クラス
  • 【リスト無】従業員数300名以上1000名未満の製造・IT業界の部長・課長クラス
  • 【リスト無】従業員数1000名以上の製造・IT業界の部長・課長クラス

無料会員登録するとご協力金などの詳細を確認できるようになります

企業情報

any株式会社

ウェブサイト
住所
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町2丁目2-1
業種
通信サービス その他のIT・通信業 Webサービス・アプリ 情報処理・ソフトウェアサービス
電話番号
-
設立年度
2016
社員数
50名未満
売上
1億以上5億未満
資本金
1億-10億未満

セールスハブでは紹介前に
企業の担当者と事前打ち合わせができます

大切な知り合いを紹介するときには
いろんな不安がつきもの…
知り合いに迷惑がかかることが
あったらどうしよう…
知り合いに紹介しても
大丈夫な事業かな…
企業の担当者から話を聞いた上で
知り合いを紹介するかどうか判断すればOK!
セールスハブなら大切な知り合いを紹介する前に企業の担当者と事前打ち合わせをすることができます。 話を聞いた上で、紹介してもいいなと思ったら知り合いにお声がけしましょう。
話を聞いて紹介が難しそうだと思った場合は?
そんなときは無理に紹介する必要はありません
事前打ち合わせを行った上で紹介が難しそうだと思ったら、企業担当者にその旨を伝えましょう。
サポーターになると 「サポーターになった事業一覧」 に追加されます
まずは話を聞きたい
1113
上位のサポーター
すべて見る
ゴールド
アポイント支援実績
289
つながり
569
ゴールド
アポイント支援実績
287
つながり
231
ゴールド
アポイント支援実績
256
つながり
45
推薦コメント
すべて見る
資料がわかりやすい

説明して下さる担当者が丁寧に説明を進めてくれたため、紹介した企業様も満足しており、トライアルに前向きな発言をされておりました。紹介企業様より次回は展示会などで実際の画面をさわって体験をおこなってから、具体的な管轄部署(総務部)の担当者へ推薦を行いたいとの感想を頂いており、感謝の連絡を頂いております。スムーズなコミュニケーションありがとうございました。

0人がいいねしました
暗黙知という宝の山に光を当てるナレッジマネジメントプラットフォーム

社内版Wiki、Q&Aプラットフォーム、そして最先端の生成AIを融合させた画期的なナレッジマネジメントツールです。

噛めば噛むほど味の出るスルメの如く、利用し続けて行けばいくほど、良い味の出るサービスです。導入に向けたサポート等も充実しており、システム迷子を生まない設計になっています。

ナレッジマネジメントの未来に向けて、安心して舵を切れるソリューションとなりますので、貴社の知的資産を最大限に活用し、イノベーションを加速させましょう。

0人がいいねしました
先方のニーズに合わせてリアル面談を実施、事業内容を丁寧にご説明頂きました丁寧に

スムーズにアポ調整が出来て、誠実で丁寧な対応をして頂きました。社員の様々な能力、各部署の経験やノウハウを社内の必要な部署、メンバーに共有する事で、仕事の効率化、社内コミュニケーションが図れる使い勝手の良いシステムでした。ナレッジマーケティングの先端企業として期待が出来ます。

0人がいいねしました