■こんな課題を解決します!
・ノウハウやナレッジが属人化しており、社内に蓄積されていない
・部署異動や新人が入る度に、毎回同じ質問が発生して非効率
・拠点や部署ごとに情報格差が発生し、パフォーマンスに差が出やすい
・そもそも誰に何を聞いていいのかわからない
・複数のツールに情報が分散し、探したい情報が見つからない これらの課題を解決し、現在5,000社以上の企業様にご導入いただいてます!
【Qastの特徴】
■誰でも使えるシンプルさ
業界や職種に関わらず、誰でも簡単に投稿できます。
必要な機能だけを搭載しているため、使い方に迷う事はありません。
■Q&Aとメモで、社内情報を集約
社内でよくある質問はQ&Aに、掲示板や個人のナレッジはメモに投稿することで、社内の情報を一箇所に集約できます。
■スコアで貢献を可視化
投稿数や反応数によって、投稿者にスコアを付与することができます。
ナレッジ共有において"誰が、どれだけ貢献しているか"が可視化され、投稿の促進につながります。
【一人一人のナレッジを、組織の力に】
あらゆる疑問がGoogleやSNSで検索できる時代になりました。
一方で、 社内FAQ、業務上の質問、お客様からのよくある問い合わせ、個人のノウハウ、掲示板、議事録、レポート、日報、ファイル…など それぞれまとめる場所が違ったり社内の情報はなかなか検索できないのが現状です。
これだけ情報のスピード、重要度が増している中、「社内の情報が検索できない」ことに猛烈な非効率さを感じ、Qastをスタートさせました。
社内の情報を全てQastに蓄積することで、誰でもすぐに検索ができるようになり、これまで不要にかかってしまっていた"情報を探す時間"を削減し、生産性向上につながります。
▼実績
これまでに5,000社以上の企業様に導入いただいております。
丸井グループ様やJUKI様をはじめ、業種や規模感を問わず、様々な用途においてご利用中です。
▼導入企業様の体験談
JR東日本ビルテック株式会社様
社内のコミュニケーション活性化に必要なツールだと感じています
https://qast.jp/archives/7780
サトーヘルスケア株式会社様
全国の営業と横のつながりができる心強いツールだと感じています。
https://qast.jp/archives/7149
▼メディア掲載実績
・資金調達
・日経新聞
・ダイヤモンドシグナル
・IVS
実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます